明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。 本年もbe standingをよろしくお願いします。 レッシュプロジェクト『マスター…
blog
スタッフ紹介
こんにちは! 4月から BE STANDING で働き始めました兵頭です。 皆さんに僕の事を知ってもらいたいので自己紹介をさせていた…
blog
怪我?痛み?
久しぶりの投稿です。 今日、『膝が痛い』と言って来られました。 どのような時に痛い? 『歩くときは痛くないけど階段を上ると…
blog
スイング
こんにちは今日はスイングについて書きたいと思います。 前回のセミナーでは、野球、テニス、ゴルフなどの競技をされている方が…
blog
2月予定
こんばんは 2月のスケジュールを掲載します 8日: 福岡より二串先生による出張整体18:00まで 19:00~ シテ…
news
ご報告
こんばんは 山口です 2月末をもちまして、be standingを退職することとなりました。 つきましては、3月以降のラ…
news
勝負とは
こんにちは 生徒達には『負けず嫌い』であってほしいです やる前から『無理』って言わない 全然負けていいけど、向き合う 大事…
blog
子供達へ
こんにちは be standingには、毎日たくさんの子供達が来ます。 子供達が成長するためには、何が必要なのか、 勉強で…
blog
『狙う』!?
こんにちは 今回は、『狙う』についてです。ターゲットの狙い方を少し説明しようとおもいます。 今回はサッカーを例にして説明…
blog
フィジカルトレーニングセミナーについて
こんにちは。セミナーについてです。 2月8日に子供向けフィジカルトレーニングセミナーを行います。前回も28名の子供達に参…
blog
進学
私立受験は今月末です、ジムに通う生徒も今春、高校進学を迎えます。 今年の7月でジムも5周年を迎えます。 今後も生徒の成長…
blog
手の使い方
雑巾がけをしているときに、気づいた事ですが、手で押す感覚があるときは、スムーズに前に進めます。 押す感覚=『両手足に同じ…
blog
上達
今年の高校サッカーも終わりました。 育成年代も年々、レベルが上がっていき、とても見ていてもワクワクします。 『楽しむこと…
blog
柔軟性
単に身体が柔らかくても、怪我をすることもあります。逆に、身体は固いのに、怪我をしにくい人もいます。 では、柔軟性とははた…
blog
連動性
皆さんも、『アジリティ』という言葉を耳にされたことがあると思います。 『アジリティ』能力とは、、、俊敏さ、素早さ、敏捷性…
blog
動きのキレ
動きのキレを出したい。メリハリのある動きをしたい。 調子のいい時こそ、身体の『キレ』を皆さん感じる事だと思います。 では…
blog