こんにちは!
昨日、行われました。第1回桃太郎リレーマラソン。
42、195キロを子供達8人で完走しました。
男女混合チームで見事、3時間41分でのゴール!!
走り終わった後、『走るのが楽しいと思えたのは初めて!面白かった!』
という言葉を聞けました。
子供達が主体性を持って、走り切った姿を見て、感動しました。

目標に向かって、突き進んでいく姿。
改めて、スポーツのすばらしさを痛感しました。
また、4月から、中学生になったり高校生になったりと新しいステージで活躍していく子供達。
新しい環境で、学ぶ事楽しいこともさらに多くなると思います。
悩むこともたくさんあると思います。
理想だけが前に前に行きがちですが、そんな時こそ、地盤を固める!基礎に戻る事、基礎があるからこそ応用ができる事を。
コツコツ積み上げていくことも、ものすごく大切です。
走るのが苦手な子が参加してくれた今回のリレーマラソン!
ランニングを通して多くのことが学ぶ事も出来たと思います。
苦手な事は物の見方を変えてみる。違う角度から見てみると、苦手な事もとらえ方次第で大いに変わります。
何事もチャレンジすれば、『楽しい、負けたくないからめっちゃ頑張った!』など
競技目的が自分が続けている競技と重なってきます。
『負けたくないから走れるようになりたい。』
ランニングでいうと、そこからトレーニングにつながる事が山ほどあります。
最後のほうは皆、『頭のブレがなくなってました。』
『負けたくない』から最後は勝手に良いトレーニングになってましたね!!
負けず嫌いにどんどんなっていってほしいです。
そしたら勝手にいろんなことが出来るようになっていくと思います。
大会を通して、沢山僕も『学び』がありました
保護者様、運営の方々、ありがとうございました。!!!
『全員、抜いてやる。』っていうて走りだしました!
ナイスチャレンジでした!!
皆さんお疲れ様でした!(∩´∀`)∩