こんにちは。
ビースタンディングでは体幹トレーニングを行っております。
では体幹の定義とは、、、なんでしょう。
体幹=腕や脚、頭を除いた胴体部分を指します。
体幹=背骨、肋骨、骨盤(腸骨、仙骨)肩甲骨、股関節、それらに付着する多種多様な非常に多くの筋肉、そして内蔵で構成されております。
『身体のしなり』はこの体幹部が色んな方向、角度に変体できている状態です。
また、体幹がしなやかに動くことで、体幹部である背骨、肋骨や骨盤が連動し、上半身、下半身の連動性が行われます。
軸のポイントを使いこなすには体幹の使い方がポイントになります、
この連動性がない事で柔軟性が失われたり、怪我につながる原因にも当然なりうります。
そして一番大切なことは、連動を起こせる身体状態であるか、です。
要は準備できてるか。。
それが正しく立てているか、という事です。
安定している状態で行う事です!
『安定』の定義、、物事が落ち着いた状態である事。
『身体の安定』とは、脳が安定している状態。
体幹の柔軟性は安定した状態で力を発揮します。
安定からの構えが、各タイプの軸のポイントが揃い体幹の柔軟性(パワー)が発揮されます!
『何事も準備が大切。』
『安定』の意味や各競技の準備(セッティング)を学んでいくのが、ジム内で行うトレーニングの一つです。
僕はずっとサッカーをしてきましたが、安定と体幹のイメージを次はゴルフで体現したいと思います。笑
トレーニングと各競技をバランスよくやることが大切です。
ぜひ、ビースタへお越しください(∩´∀`)∩